未分類

【手洗いうがいは効果なし?マスクは?】オススメのインフルエンザ対策も

予防のためのマスク

Contents

インフルエンザ対策として手洗い・うがい・マスクの効果はあるの?

インフルエンザ対策 マスク
手洗い・うがい・マスクにインフルエンザ予防の効果はあるのか?疑問の声も聞かれますが、結論から言うと一定の効果はあります。

無駄だと言う人もありますが、そんなことはありません。

次からそれぞれの解説をして、それから、インフルエンザはもちろん、風邪とも無縁の私の実践している対策を紹介します。

【手洗いの効果はあるの?】インフルエンザ対策

インフルエンザ対策 手洗い手洗いは基本です。

 

手洗いでインフルエンザが防げるのか?と言われると、手洗いだけで完全に防げるわけではありません。

でも、手にウィルスがつく可能性は高く、その手で、口や鼻や食器をさわることで感染してしまうことも考えられます。

つまり手を清潔にしておくことは意味があります。決して無駄ではありません。帰宅時はもちろん、食前など豆に手をあらいましょう。

【うがいの効果はあるの?】インフルエンザ対策

うがいでインフルエンザが防げるのか?

口から入ってしまったウイルスは、口や喉が渇いた状態が最も増殖しやすいようです。

まめにうがいをすることで、一定の効果が見込めます。口内環境を清潔に保つことが大切です。歯磨きまで出来れば尚いいですね。

うがい 出来れば歯磨き

うがいから一歩進んで歯磨き出来たらなおいいですよね。

【マスクの効果はあるの?】インフルエンザ対策

鼻や口からウィルスの侵入を防ぐためにマスクは有効

予防のためのマスク予防のためのマスク

 

マスクにはウイルスの侵入を防ぐだけではなく、

のどを乾燥させないというメリットがあります。

つまり、ウイルスが入ってきにくく、入ったとしても増殖しにくい環境を維持できるのです。

その意味でもマスクの効果は期待できます。

【簡単で効果的】私のオススメのインフルエンザ対策

水や緑茶を飲んで、喉を潤す。乾燥を防ぐ

こまめに水を飲むことで、のどを洗い流す。こまめに水を飲むことで、のどを洗い流す。

 

ウイルスは口に入っても、飲み込んでしまえば、感染しないと言われています。外出時などはそうそううがいも出来ませんよね。水や緑茶でウイルスを飲み込んじゃいましょう。

緑茶には殺菌効果をありますし、ペットボトルで持ち歩いても雑菌が繁殖するリスクもほとんどありません。

緑茶の殺菌効果にも期待。緑茶の殺菌効果にも期待。

 

エアコンで乾燥しやすいのは、要注意です。緑茶で喉を潤しましょう。

ガムを噛んで、唾液パワーでインフルエンザ対策

ガムを噛んで、すっきりインフルエンザ予防ガムを噛んで、すっきりインフルエンザ予防

これも簡単で効果的です。ガムを噛むという行為がマナー的にNGな場合もあると思いますが、大丈夫であればおすすめです。

ガムを噛むことで、口内環境が良くなります。乾燥を防げるのはもちろん、爽やかになりますから、いいですよね。

唾液の酵素で免疫を高めてくれるという報告もあります。

私は電車の中では必ずガムを噛んでいますが、インフルエンザはもちろん、風邪とも無縁です。ちなみにクロレッツがお気に入りです。

まとめ
  • インフルエンザ対策の定番、手洗い、うがい、マスクには過信は禁物だけど、ちゃんと効果はある。
  • こまめに水や緑茶を飲むことで、口・喉を洗える。
  • ガムを噛むことで、唾液パワーで爽やかにインフルエンザ予防。

緑茶ガムは私が実践して効果をかんじています。ぜひ試してみてくださいね。